画面 3
画面 1
画面 2
ClassPass にようこそ
• 画面 1 では、会員資格料金と割引に関する情報と、下に「続ける」ボタンのあるメールアドレス用の テキストフィールドが提供されていました。より小さいグレーのフォントで「 Facebook でサインアップ するか『続ける』をクリックすることで、利用規約とプライバシーポリシーに同意します」という文言が記 載されていました。 • 「続ける」をクリックすると、ユーザーは画面 2 に誘導されました。画面の左側には同じテキストがあり ましたが、右側は異なり、「あなたの名前は?」と尋ね、「名」と「姓」のテキスト入力欄が含まれていま した。その下に「サインアップすることで、利用規約とプライバシーポリシーに同意します」という文言 があり、さらにその下に「続ける」と書かれたクリック可能なボックスがありました。 • 「続ける」をクリックすると、ユーザーは画面 3 に誘導されました。画面の左側にはもはや宣伝情報 はなく、代わりに「お得な特典に含まれるもの」と書かれ、費用、キャンセル、クラスのクレジットを含 む会員資格の条件が以下に表示されていました。画面の右側では請求情報の入力を求め、その下 に「利用規約とプライバシーポリシーに同意します」という文言がありました。「続ける」ボタンはなく、 代わりに「今すぐ引き換える」というクリック可能なボタンがありました。
裁判所は、すべての状況で満足のいくデザイン要素についての明確な基準はないと認め、ユーザーの注 意を引く視覚的要素に焦点を当てて、画面の全体的なデザインを検討しました。
• 裁判所は、画面 1 のデザインと文言が利用規約についての明示的な通知を提供していなかったと 結論づけました。ユーザーは利用規約に同意することを示す文言を読まずに進む可能性が高いと 述べられています。 • 裁判所はまた、画面 2 の通知文言があいまいだと判断しました。文言には「サインアップすること で、利用規約とプライバシーポリシーに同意します」と書かれていましたが、サインアップボタンはな く、単に「続ける」ボタンだけでした。この「続ける」という表現はユーザーに対して規約同意ではな く、名前入力を続けることを示唆していました。
• • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • fisherphillips.com 著作権 © 2025 Fisher Phillips LLP. 無断転載を禁じます。
Made with FlippingBook - professional solution for displaying marketing and sales documents online