GLPパンフレット_2023_日本語版

講師陣

※講師は変更になることがあります。

Mohammed K. Ahmed (モハメッド K.アーメッド) 国際大学 国際経営学研究科 特任教授 担当科目:Cross-Cultural Communication/Persuasive Presentation

デラウェア大学で言語学の博士号(応用言語学専攻)を取得。専門は文化、コミュニケーション、言語(英語)を中心とした「ソフ トスキル」の教育と訓練。現在国際大学では「異文化コミュニケーション」「ビジネス・プレゼンテーション」「プロフェッショナ ル・コミュニケーションのための英語」の各コースを担当。また共同で「国際キャリア開発」も担当。国際大学が提供する様々 なエグゼクティブ・プログラムや専門能力開発プログラムにおいて日本のトップレベルの企業や海外の政府関係者を対象に セッションを行い、エグゼクティブ・コーチングのセッションも担当する。

Zaw Zaw Aung (ザウ ザウ アウン) 国際大学 国際経営学研究科 准教授 担当科目:AI for Business

長岡技術科学大学で経営情報システム学修士、情報科学・制御学博士を取得。国際大学のMBAプログラムおよびDXプログラ ムで「デジタルプラットフォームとデジタルビジネスモデル」「データ管理とモデリング」「ビッグデータ分析」「ビジネスのため の人口知能」科目を担当。現在、国際大学国際経営学研究科のMBAプログラム・ディレクターとして、学生の知識や学習体験を デジタルと変容に焦点を当てたものにすることに尽力。

Hongwei Chuang (ホンウェイ チュアン) 国際大学 国際経営学研究科 准教授 担当科目:Financial Accounting

国立台湾大学でファイナンス博士号を取得。現在国際大学の准教授としてMBAプログラムの「コーポレート・ファイナンス」「デ リバティブとリスク・マネジメント」「クオンティタティブ・インベストメントと財務データ・アナリティクス」などの基礎ファ イナンス科目を担当。着任前は東北大学に准教授として勤務していたほか、ラトガース大学に研究員として滞在。研究テーマ は多岐にわたり金融や医療経済に関する論文を一流誌に多数発表している。

YuenLeng Chow (ユン リン チャオ) 国際大学 国際経営学研究科 准教授 担当科目:Finance and Technology

米国ペンシルバニア州立大学で経営学の博士号を取得。現在国際大学のMBAプログラムでファイナンス科目「ポートフォリオ・ マネジメント」「起業家・ベンチャー・ファイナンス」「ファイナンスとテクノロジー」「アドバンス・コーポレート・ファイナンス」 を担当。研究テーマは不動産ファイナンス、コーポレート・ガバナンス、サステイナブル・ファイナンス。

Mahendra Singh (マヘンデラ シング) 中央大学 国際経営学部 准教授 担当科目:Competitive Strategy / Digital Business Model

国際大学でMBA、横浜国立大学にて博士号を取得。アマゾンジャパン、マッキンゼー・アンド・カンパニー・ジャパン、シティバ ンク銀行、インフォシス・リミテッドなど、多国籍の大企業で豊富な経験の他、業界と学術界の両方でバランスの取れた就業経 験を持つ。多くの日本企業や多国籍のグローバル企業のマネジャーを対象に、さまざまな企業研修を実施。専門は、経営戦略、E ビジネス、デジタルテクノロジー、国際経営。

杉山 浩一 (すぎやま こういち) 国際大学 国際経営学研究科 特別招聘教授 担当科目:Leadership in Digital Age

杉山マネジメント開発(SMD) 代表取締役社長。慶應義塾大学経済学部卒業。日本生産性本部勤務後、エモリー大学にてMB A取得。米国コンサルティング会社 タワーズペリン(現タワーズワトソン)に入社。アトランタ、ニューヨーク、ロンドン、東京 勤務を経て1997年退職。杉山マネジメント開発(SMD)を設立。国際大学国際経営学研究科にて「リーダーシップ」「人的資 源管理論」等を担当。多くの企業、官公庁にて人事的・組織的分野にてコンサルティングおよび経営幹部向け研修を実施。株式 会社チヨダ(東証1部上場)社外取締役。産業カウンセラー、キャリアコンサルタント。

横瀬 勉 (よこせ つとむ) 国際大学 国際経営学研究科 教授 担当科目:Principles of Marketing / Digital Marketing

慶應義塾大学経済学部卒業、同大学大学院経営学修士号取得。国際大学にて「企業の社会的責任(CSR)論「」交渉戦略「」リーダー シップ」「リーダーシップ・ブートキャンプ」「日本の主要産業と人事手法」「日本の農業ビジネスと農政」などを担当。東急電鉄、 ノーザンテレコムジャパン、日本BT総務人事部長、PDIジャパン・コンサルタント、米国系製薬会社ワイス株式会社執行役員人 事部長を経て現職。現在、慶應義塾大学SFC研究所上席所員、三重県「四日市ブランド」専門家委員兼務。

5

Made with FlippingBook - professional solution for displaying marketing and sales documents online