デジタルトランスフォーメーション プログラム (1年制)
国際経営学研究科
デジタル社会のグローバルビジネスを牽引
デジタルテクノロジーの進歩により、産業構造、企業経営、仕事内容、そして労働環境に至るまで、社会のあらゆる側面が劇的に変化し ています。もはや、組織はデジタル変革(DX)に遅れをとることはできません。デジタルの「未来」はすでに「今日」になっているのです。 新しいデジタルテクノロジーに対応して変革と適応を達成しなければ、今後 10 年以内に現存するビジネスのおよそ 40%が失われる可能 性があると推定されています。このため、産業界ではDXに精通した人材の獲得・確保が最重要の課題となっています。一方で、DXは 中小企業にとって、大企業との差を縮める貴重な機会でもあります。 本研究科は、過去20年にわたり世界トップクラスに評価されてきたEビジネス経営プログラムを、2021年にデジタルトランスフォー メーションプログラム(DXP)として刷新しました。DXP では、デジタル技術とマネジメントスキルを融合し、これからの社会のグロー バルビジネスを牽引してゆける次世代リーダーを育成します。講師陣には、デジタルテクノロジーの最先端の研究に携わる教授陣に加え、 先端的なデジタル技術を駆使している招聘実務家講師、および世界各地のトッププレイヤーであるゲストスピーカーが加わります。教育 方法はケースメソッド、シュミレーション演習や実際のビジネスを題材とした仮想チームプロジェクトなどを取り入れます。 修了生は、データサイエンス、ビッグデータ、AI、ブロックチェーン、クラウドコンピューティング、サイバーセキュリティーなどに 代表される最新のデジタルテクノロジーに関する実践的な知識を身につけるとともに、デジタルビジネスモデル、起業、デジタル戦略、 DX時代の組織設計、フィンテック、デジタルマーケティング、サプライチェーンなどの知見を兼ね備えた人材としての成長が期待され ます。本プログラムの修了生は、IT部門のマネージャー、デジタル変革を担当するマネージャー、テクノロジープロジェクトについて コンサルティングを行う IT スペシャリスト、あるいは新たなテックビジネスを立ち上げる起業家などが想定されています。
■カリキュラム 秋学期
※カリキュラムは変更になる場合があります
冬学期
春学期
夏季期間
修了要件
必修科目:12 単位 選択科目:14単位
修士(デジタル経営学) 32単位 & 研究レポート
リサーチ・セミナー:2単位
キャップストーン科目:4単位
DXP必修科目
DXP キャップストーン科目
・デジタル時代のグローバル戦略 ・リーダーシップ・ブートキャンプ ・官民における DX の実践 ・デジタルビジネスの倫理・法・社会的諸側面 ・新規事業創出とベンチャー ・レジリエントな情報システムデザインとマネ ジメント ・経営戦略 ・デジタル・ディスラプションの戦略論 ・スマートシティ ・サービス・マネジメント
・デジタルプラットホームとデジタルビジネ スモデル ・デジタル・トランスフォーメーションのマ ネジメント
・ビジネス・コア ・データ分析によるビジネス支援 ・Python によるデータ分析 ・データドリブン組織
選択科目(DXP 開講科目)
・ビジネスのための人工知能 ・ビッグデータ分析 ・企業財務 ・顧客関係管理(CRM) ・デジタル・サプライ・チェーン・マネジメント ・起業家精神とイノベーション
・ファイナンスとフィンテック ・財務諸表の理解 ・情報政策管理
・機械学習とビジネスにおけるテキスト分析 ・日本社会のデジタル・トランスフォーメーション ・マーケティング・インテリジェンス
■学生プロファイル
ブァロウ, アマドゥ ラミン(ガンビア)
前所属
ガンビア政府財務アナリスト/ボストン大学計量経済学専攻
DXP特色 DXはワークスタイルや組織の競争方法における経営上の非連続性を誘発しますが、 DXPは、デジタル・ディスラプションに直面してより良い意思決定を行うためのマイ ンドセット、スキルセット、概念構造を未来のリーダーに提供します。 研究テーマ ガンビアにおけるデジタルトランスフォーメーションのための逆説的経営戦略 お気に入りの授業 経営戦略 DX の触りしか理解していない人はこのクラスを受けてみてください。最終的に DX 全 体の良さがわかるはずです。 IUJ修了後 博士号取得に向け、デジタル・マネジメントにおける自身のコアコンピテンシーを向 上させたいと思います。
14
デジタルトランスフォーメーションプログラム
Made with FlippingBook Online document maker