国際経営学研究科 教員紹介
※担当科目は変更になる場合があります
教授 廣瀬 紳一 慶應義塾大学 経営学博士号(2012) 担当科目:組織行動論、サービス・マネジ メント、人的資源管理とタレント・ マネジ メント、ビジネス・コア 教授 リー ヒョンクー カーネギーメロン大学(米国) 会計学博士号 (1998) 担当科目:財務会計学、財務諸表と経営分析、 日本的経営と企業統治、ビジネスに役立つ 意思決定と業績評価
准教授 チャオ ユン リン ペンシルベニア州立大学(米国)経営管理 博士号(2008) 担当科目:ポートフォリオ・マネジメント、 サステナブルファイナンスと投資、起業と ベンチャーファイナンス、ファイナンスと フィンテック
准教授 チュアン ホンウェイ
台湾大学(台湾) 財政学博士号(2011) 担当科目:企業財務、機械学習とビジネス におけるテキスト分析、リスク・マネジメ ント、Python によるデータ分析
教授 リー ウェンカイ
准教授 コマイ アレッサンドロ ラモン・リュイ大学(ESADE ビジネススクール) (スペイン)経営科学博士号(2016) 担当科目:マーケティング・マネジメント、 マーケティング・インテリジェンス、デジ タル・マーケティング、ビジネス・コア
香港科技大学(香港) 工学博士号(2004) 担当科目:データ分析によるビジネス支援、 オペレーションズ・マネジメント、デジタル・ サプライ・チェーン・マメジメント
教授 横瀬 勉 慶應義塾大学 MBA(1994)
准教授 櫻井 美穂子
特任教授 橘川 武郎 東京大学 経済学博士号(1996) 担当科目:エネルギー政策とビジネスリー ダーシップ 慶応義塾大学 政策・メディア博士号(2015) 担当科目:日本社会のデジタル・トランス フォーメーション、デジタル ・ トランスフォー メーションのマネジメント、レジリエントな 情報システムデザインとマネジメント、スマー トシティ、官民における DX の実践 講師 シーハン ベンジャミン クィーンズランド工科大学(オーストラリア) マーケティング博士号(2022) 担当科目:顧客関係管理(CRM)、マーケティ ング・リサーチ、消費者行動、広告戦略
担当科目:企業の社会的責任(CSR 論)、リー ダーシップ、交渉戦略、日本の主要産業と人 事手法、リーダーシップ・ブートキャンプ
教授 ザンザン インイン ラモン・リュイ大学(ESADE ビジネススクール) (スペイン)経営科学博士号(2008) 担当科目:国際経営、技術革新とデジタル の時代における企業戦略論、新興市場戦略 論准、起業家精神とイノベーション 教授 舟橋 學 東京大学 国際協力学博士号(2014) 担当科目:経営戦略、日本の中小企業、サス テナビリティ・トランスフォーメーション戦略
准教授 アウン ザウ ザウ
長岡技術科学大学 工学博士号(2010) 担当科目:ビジネスのための人工知能、デ ジタルプラットホームとデジタルビジネス モデル、ビッグデータ分析、データドリブ ン組織
16
国際経営学研究科 教員紹介
Made with FlippingBook Online document maker