IPA 地域間精神分析百科事典

内容の⽬次に戻る

はな く 、出生 前 の経験を 基 盤 として対象に方 向 づけられている。 当 初、 B alin t (193 7 : 9 8- 99)は、この初 期 の対象関係を 受 動的なものと 見 なし、 幼 児の 動機づけ的な 態度 を 次 のように 描 写 した。「 私 は、 何 の 見 返 りを 与 える義 務 もな く 、 愛 されたり、満足させられるだ ろ う 」。 B alin t によれば、これが、「 性愛 的な 努 力 の最 終 目 標 」であり、これからもそうあり 続 ける(193 7 : 99)。 一 次 対象 -愛 は、「どの 性感 帯とも 結 びついていない。それは 口唇 を 使 う 愛 でも な く 、 口 で 吸 う 愛 でもな く 、 肛門 や 性 器 等 々を 使 う 愛 でもな く 、それ 自 体で存在 する 何 かである」(193 7 : 101; 強調点 を 追 加 )。そのように、 B alin t (19 5 1: 1 56 ) は、 口 愛 的な 領 域に 加 えて、初 期 の、原始的な人間の生活で経験する 範囲 を 拡 張 しようとした。しかし、これは 古 典 的な欲動理論との 決別 とはならなかった。 B alin t は Fairbairn とは対 照 的に、リ ビド ーは 快楽 を求めると同 時 に、対象を 求めるものであると主 張 した。それに 応じ て、「対象を求めるリ ビド ー」という 仮説が 修 正 される : 「これまでよ く研究 されてきたリ ビド ーの 性質 、すなわち 快 楽 を求める 傾向 に 加 えて、対象を求める 傾向 が、 少 な く とも同 等 に重要であると いうことが、 臨床上 の 観 察 によって 疑 いの 余 地な く 、 証 明されている」(19 56 : 291)。 2 . B alin t が説明するように、成 熟 した 能 動的な対象 -愛 には、 非 常 に 多く の発 達 上 の「 迂 回 路 」、あるいは経 路 に沿った原始的な欲求の満足の 繰 り 返 しが 含 ま れている。「連 続 的な発達 段階 … 、つまり 肛門 - サ ディ ズム 的、 男 根 的、そして最 終 的に 性 器 的な対象関係には、生 物 的な 基 盤 があるのではな く 、文 化 的な 基 盤 が ある」(193 5 : 6 3)。同様に、Freud の欲動理論の発達の初 期 の現象は、「 基底 欠 損 」をもたらす 早期 の 環境 の 失 敗 という 観点 から理解される。最も 注目 す べ きこ とは、 攻撃 性 はそれ 自 体が 目 的ではな く 、欲求 不 満 へ の 反応 として理解されてい ることである。より具体的に 言 えば、 B alin t (19 5 1)にとって、 憎 し み は 常 に 反応 的で、 二次 的な現象であり、 個 人の主要な 基本 的動機の 1 つではない。同様に一 次ナ ル シシ ズム は、まさに子どもが 十 分に供 給 されていない、または 与 えられる ものが「 少 なす ぎ る」 場合 に、 自 体 愛へ のリ ビド ー 投 資 という 観点 から、 再 定義 される。

3 . 「 良 性 」タ イプ の 退行 と「 悪 性 」タ イプ の 退行 の 区別 (19 68 : 14 6 )は、明 確 に 定義された「 混合モデ ル」の 観点 から 見 ることができる。 前 者は、一 次 的な関係

114

Made with FlippingBook - PDF hosting