IPA 地域間精神分析百科事典

内容の⽬次に戻る

内 的 世界 の 統 合を意味する 本当 の ⾃⼰ とは 反対 に、 ⽪ 相的で 外 向 き に⽅ 向づ けられた、 基本 的に 偽 物 である 偽 りの ⾃⼰ の 布 置 を 形成 するかもしれない。さらに、 攻撃 性 の発 達 的 価 値 (1951)、 対 象の使⽤(1969)、移⾏ 対 象と移⾏現象に関する 彼 の理論( W innicott 1953、1965) に つ いての 彼 の理論、転移-逆転移(19 4 9)、その 他 のテー マ で 書 かれた W innicott の論⽂は、 発 達 の 研究 、 臨床 的理論と 技 法 、 創造性 と 芸術 の分 野 の 垣 根 を 越 えた 研究 における、 幅 広い 応 ⽤ 可能性 を 持 っている。

Ⅲ . D. Bo w lby

Melanie K leinからの ス ーパー ビ ジョ ンを 受 けていたJohn Bo w lbyは、 彼 ⼥ が ⼦ど もの 内 的な 幻 想 的な⽣活にの み 関 ⼼ を 持ち 、 ⼦ど もと ⺟ 親 の現 実 的な関 係 を無 視 していることを 知 り、 落 胆 していた。Bol w by(1969)は、 早期 の 乳児 の発 達 に つ いての分析、 特 に ⺟ 親 からの 外 傷 的な分 離 の 影響 や、 ⺟ 親 の 情緒 的に 近 寄 りがたさの 影響 に つ いての 彼 の 詳 細 な分析におい て、 ⺟ 親へ のアタッ チ メントが⼀次的な 欲 動であると ⾒ なした。 F airbairn の「⼀次的な 対 象 へ の 欲 動」とは 対照 的に、 彼 は 内 的 構造 化の⽅には 向 かわ ず 、それよりも⾏動的で 対⼈ 関 係 的なパターンに 重点 を 置 いた。Diamond と Blatt(200 7 )は、Bo w lbyの 仕事 を、 ⺟ 親 - 乳児 の ⼆ 者関 係 における 対 象関 係 が 内 在化されたものの、⾏動上の表現に つ いての解 説 を 提供 して いると ⾒ なした。

Ⅲ . E. Sandler

英 国 において、Sandler(1963)、Jo ff e と Sandler(1965)は、 認 知 的発 達 、 感情 的発 達 、 内 在 化した 対 象関 係 を表象する 構造 の発 達 が、密接に関連していることを ⽰ 唆 している。 彼 らは、 ⾃⼰ - 構造 の発 達 の 研究 に 焦 点 を 当 てており、北⽶の Jacobson(196 4 )と同 様 の ⽴ 場 である。 それはすなわ ち 、 対 象-表象の 影響 の 下 で、 必 然 的に ⾃⼰ -表象の 修正 を 伴 った同⼀化が起こ るが、その同⼀化は 特 定の ⾃⼰ 表象が 個⼈ の 全 体 的な 防衛 の 配置 に ど の 程 度 適 合するかに 基 づ いているとい う⽴ 場 である。

115

Made with FlippingBook - PDF hosting