内容の⽬次に戻る
Doi, T. (1989). The Concept of AMAE and its Psychoanalytic Implications. Int. R. PsychoAnal, 16:349-354. 土居 健 郎 (1997) 「甘え」 概念 とその 精神 分 析 的意義」 『 「甘え」 理 論 と 精神 分 析 療 法 』 金剛 出 版 Doi,T (1992). On the concept of Amae; Infant Mental Health Journal,13, 7-11 Doi,T (1993). Amae and transference love. In: On Freud’s “Observations on Transference Love” E.S.Person, A.Hogelin & P.Fonagy, eds. Pp: 165-171. 土居 健 郎 (1997) 「甘え」と 転移 性 恋 愛」 『 「甘え」 理論 と 精神 分 析 療 法 』 金剛 出 版 Erikson, EH (1950). Childhood and Society , New York: WW Norton. 仁 科 弥 生 訳 ( 1977 ) 『幼 児 期 と 社会』 みすず 書 房 Fairbairn, WRD (1952). Psychoanalytic Studies of the Personality . Routledge & Kegan Paul, London / An Object-Relations Theory of Personality. Basic Books, New York. 山 口 泰 司 訳 (1995) 『 人 格 の 精神 分 析学』 講談 社学 術 文 庫 栗 原 和 彦 編訳 、 相 田 信 男監 修 (2017) 『 対象関係 論 の 源 流 』 遠 見 書 房 Freeman, D. (1998). Emotional Refueling in development, mythology, and cosmology: the Japanese separation-individuation experience. In: Akhtar, S and Kramer, S. (eds), The Colors of Childhood: Separation Individuation across Cultural, Ratial and Ethnic Differences .Northvale, NJ: Jason Aronson. Freud, S (1910). ‘Wild’ Psycho-Analysis, S.E.XI. 高田珠樹 訳 ( 2009 )「 『 横暴 な 』精神 分 析 に つ いて」 『フ ロイト全 集 11 』 岩波 書 店 . Freud, S (1912). On the universal tendency of debasement in the sphere of love (Contributions to the psychology of love II), S.E.XI. 須 藤 訓任 訳 ( 2009 )「性愛生 活 が 誰 からも 貶 められることに つ いて」 『フ ロイト全 集 12 』 岩波 書 店 Freud, S (1914). On narcissism. S.E. XIV. 立木 康 介訳 ( 2010 )「 ナ ル シシズ ムの導入に む けて」 『フ ロイト全 集 13 』 岩波 書 店 Freud, S (1921). Group psychology and the analysis of the ego., S.E.XVIII. 藤野 寛 訳 ( 2006 )「 集 団 心理学 と自 我 分 析 」 『フ ロイト全 集 17 』 岩波 書 店 Freud, S (1930). Civilization and its discontents, S.E.XXI. Back to Table of Contents 12 嶺秀樹 ・ 高田珠樹 訳 ( 2011 )「文 化 の中の 居心 地 悪 さ」 『フ ロイト全 集 20 』 岩波 書 店 Hartmann, H (1958). Ego Psychology and the Problem of Adaptation . New York: International University Press.
13
Made with FlippingBook - PDF hosting