IPA 地域間精神分析百科事典

内容の⽬次に戻る

のである。心は 確 かに 脳 によって生成されるが、 多く の人がそうしているよう に心が 脳 以上 の 何 ものでもないと 考 えることはできない。( K andel, 2012)。 脳 、心、 自己 は三つに 区別 され、 異 なる存在である。 脳 は心を生 み 出す 器 官 で ある。心とは、 世 界 を 包括 する 思 考 と 感 情の 概念 である。 自己 とは、 世 界 の中 に他者とともに存在する人のことである。これら三つの存在を一つにまとめあ げ てはならない。 G oldberg (201 5 b, Ev a P a p ias v iliとの 口 頭 でのコ ミュ ニ ケ ー ショ ンによる) は 言 った。「 ハ ー バ ー ド 大 学 の ビ ジ ネ ススク ールに入 学 した人を 想 像 して ほ し い。その人は ビ ジ ネ ススク ールに在 籍 しているが、 ビ ジ ネ ススク ールが入って いる 建 物 に 物 理的にいることは ほ とんどないかもしれない。 想 像 上 の 学 生の両 親 は、 息 子や 娘 が 通 う大 学 を 見学 するために 訪 ね て く る。 事 務 棟 や 図 書 館 、 ビ ジ ネ ススク ールなどを 案 内されるが、ある 無 邪 気 な 質 問 が ガ イ ド を 困 惑 させ る。この 学 生の 母親 は、大 学 がどこにあるのかを 知 りたがっているのだが、全 部 大 学 で、他にももっとある、という 答 えを 得 るの み である。 ハ ー バ ー ド は 単 なる 建 物 の 集 合 体でもなければ、位置を 特 定できるものでもない。それは、心 や 自己 が 固 定されたものでもまとめ 上 げ られたものでもないように、 考 えのよ うなものに 近 い。 ハ ー バ ー ド は、対象関係がそうであるように、人によって 異 なる意味を持つ」。( 転移 、 自己 心理 学 の 項目 も 見 よ)

V . B e.心的機 能 の 「 第 三の」 モデ ルの 提 唱 と 台 頭

心的 装 置の発達における対象の 役割 についてFreud 以 降 の 著 者の 多く の 仕事 を一つの メ タサ イ コロ ジ ーの 表 題 のもとに 遡 及 的に 組み立 てるために、大 西洋 の両 岸 で、 フラ ン ス の分析 家 たち( B russe t , 19 88 , 200 5 , 200 6 , 2013)は 、 「 第 三の モデ ル」( L e T roisi è me T o p i q ue)という用語を 採 用した。この # 3と いう 名 称 は、Freudが 提 唱 した心的 装 置の 二 つの モデ ルのうち、どちらか一方 に 従 って作動することのできる心的 装 置を 獲得 するための 前提 条件 として、初 期 の養育者との関係 性 を 加 える 必 要を 感じ た 多 岐 にわたる主要な理論 家 らによ って、この モデ ルが 徐 々に精 緻 化 されてきたという 事 実を 指 している。すなわ ち、一つ 目 はそれ ぞ れが 独 自 の機 能 のルールをもつ意識、 無 意識、 前 意識にわ

143

Made with FlippingBook - PDF hosting