IPA 地域間精神分析百科事典

内容の⽬次に戻る

F reudにとって、 対 象関 係 とは、 新 たな ⼼ 的⾏ 為 によって ⾃我 の 構成 が 開 始 されては じ め て 想 定されるものなのである( F reud、191 4 )。 Etchegoyenは、 対 象関 係 論を 英 国学 派 、とりわけ Jones、 K lein、 F airbairn、 W innicott、Balint、Paula Heimannた ち の 遺 産 と み なしている。これらの 書 き ⼿ に共 通 す る 特 徴は、 対 象関 係 の 重要性 と、 取 り ⼊ れと 投影 の 過 程 の結 果 から⽣ じ る 内 的 世界 を 認 め ているところである。 Etchegoyenによれば、Jonesの論⽂「強 迫 神 経症 における 憎 し み と 肛 ⾨ 性 愛 」(1913) は、精神分析理論の 歴史 においてター ニ ング ポ イントとなった。この論⽂では じ めて、 肛 ⾨ 性 愛 が ⾃体 愛 の現れとしてではなく、 ⼦ど もをし つ け、 世 話 をする ⺟ 親 との 愛 と 憎 し み の関 係 として理解された。Jones のア フ ァ ニシス aphanisis( 欲 望の 消 失 )とい う 概念に 対 象関 係 論の初 期 段階 の 要 素 を ⾒出 すことがで き るが、それをより 持続 的に展 開 させたの は、Melanie K lein であり、その 何年 も 後 の F airbairn である。 精神分析 過 程 における 早期対 象関 係 の 探求 に関するHoracio Etchegoyenの 重要 な 貢 献 は、 早期 転移を解釈を 必要 とする転移神 経症 の 特 殊 な 形態 として 明 らかにしたことであ る。 早期 転移とい う 概念を定義する 際 に 重要 となるのは、 ⼈ ⽣の 始 まりからの 対 象関 係 の 存在(M. K lein 1955)と無意識的 空想 とい う 概念である。 早期 発 達 を 反映 する 早期 転移の 存在は、 前⾔ 語 段階 の 研究 を 可能 にし う る。そこには 記憶 を 記 銘 する 前 意識はなく、 F reud (1931, 1933)によって 記 述 された 前 エ デ ィ プス期 が含まれる。このことは発 達 と 葛藤 の 早期 段階 の 説明 を 試 み る理論の 検証 に 道 を 開 く。

V I . Ab. Leon and Rebeca G rinberg : 精神分析 過 程 における 対 象関 係 の 様 式

G rinberg 夫妻 (1981)は、 対 象関 係 は「 対 象」( 主体 が関わる 対 象の 性 質 )と、その関 わりが起こる「 空 間」と「 時 間」とい う 考えとの つ ながりなくしては理解で き ないと考え る。 著 者らは、 決 定された 対 象関 係 の 機能 の 質 は、 主体 の ⼼ 的、 感情 的状 態 、 対 象の 性 質 、この関 係 が起こる 空 間と 時 間に 依 存すると み なしている。 これらの関 係性 における 異 なった 機能 ⽔準 は、精神 病 的あるいは神 経症 的パー ソ ナリティの どち らが 優 位かとい う こ とと分析 カ ッ プ ルの2 ⼈ のメン バ ー間の相互作⽤によって 異 なる。 臨床 的なやりとりに現れる 様 々 なタイ プ の 対 象関 係 の中で、 彼 らは3 つ のタイ プ を 説明 している。すなわ ち それらは、 対 象-分析者との間に「⼀者 性 連結」(one-ness link)を 確 ⽴

145

Made with FlippingBook - PDF hosting