IPA 地域間精神分析百科事典

内容の⽬次に戻る

この定式 化 は、主体の 病 理の レ ベ ルに関して、構造 化 する対象が精神 感 情の 発達に 寄与 することを 強調 している。この 概念 は、他者の内的な「存在」を 描 く ことで、 古 典 的な メ タサ イ コロ ジ ーを 拡 張 し、精神分析の 観点 から 深刻 な精 神 疾 患 を理解する 新 たな 視 点 を 開 いた。「 … 私 たちが 『 精神 疾 患』 と呼んで いるものは、その大 部 分が他の人々によって 『 条件 づけ 』 られた 『 精神機 能 の一 種 』 として現れる。(中 略 )これらの 『 他 』 の人々は、現実 世 界 から 行 動 している 場合 もあれば、内的 世 界 における 『 存在 』 から 『行 動 』 している 場 合 もあり、それは 私 が 数 年 前 に 『 狂 わせる対象 maddening ob j ec t s 』 として 示 したものである」( G arc í a B adaracco, 200 6 a, p . 6 )。 B adaracco の理論と 臨床 実 践 は、「生きられた 感 情体験 li v ed f eeling e x p erience」( ス ペ イ ン語では「 v i v encias」)に 基 づいており、 感 情的 障害 は、最初は外的な、 次 いで内的に存在する 私 たちの内なる他者と関係すること を 前提 としている。この文脈では、 深刻 な精神 疾 患 は、 不 快 にさせ 狂 わせる存 在の 結 果 であり、それが 自我 の 資 源 の発達を 妨 げ 、精神 感 情の成長を 妨 げ るか らである。そして 真 の 自己 が 窒息 し、 自己 を 表 現する 可 能性 が 健 全な仮 想性 か ら 奪 われてしまう。 精神 病 的な 破 綻 は、 通 常 、内的な 変 化 が 先行 するが、それは 患 者の 視 点 から だけでな く 、 家 族 全体の 力 動の中で「 変 化 を 起 こす機 会 」を 提示 する。Freud の イ ド 、 自我 、 超 自我 の構造論に 言及 しながら、 B adaracco は、精神内 界 にお ける 社会 の 表 象である 超 自我 は、 私 たちの内なる他者を 表 していると 見 る。 彼 は、欲動論の精神分析的 思 考 を 拡 張 して、心は相互 依 存の フィ ール ド に 参加 し ていると み なした。このように 考 えると、 私 たちの内なる他者の存在は、人間 の心の 働 きの 普遍 的な現象である。 私 たちの内なる他者との相互 依 存関係は、 幼少 期 のある 時 点 で外 傷 的なものであり、その人の内的 世 界 にとどまり、 病因 的な 力 と 効 果 を 奮 って、 病 理的な 感 情体験を生 み 出す。

「 … 『 建設 的な経験 』 とは、 新 しい 『 自我 の 資 源』 の 創 造を 条件 づける経験であり、 『 否 定的な経験 』 とは、 私 たちが 『 外 傷 的経 験 』 と呼 ぶ ものを 条件 づける経験である。これらの経験は、 病 理 的で 病 原 性 のある 『 自我 の 資 源』 をつ く りだす 傾向 があり、 『 新 しい始まり 』 ( B alin t )や 再 – 発達(Winnico tt )と呼 ぶ 著 者も

161

Made with FlippingBook - PDF hosting