内容の⽬次に戻る
コンテインメント:コンテイナー‐コンテインド
三地域エントリー
地域間コンサルタント: Louis Brunet (北米)、 Vera Regina Fonseca (中南米)、 Dimitris-James Jackson (ヨーロッパ) 地域間連携共同議長: Eva D. Papiasvili (北米)
Ⅰ . 定義
コン テ イ ナ ー ‐ コン テ イン ド という Wilfred R. Bion の 概念 は、母親 - 乳児間の 養 育 状況 という 観点 から分 析 的カップルの状況を 類 推 するためのものであった。この 概念 が 示 すの は、母親は、なだめたり 授 乳したりすることの 提供者 であるのみならず、乳児の情緒的 苦痛 を受け 取 り、乳児のためにその 苦痛 を 和 ら げ て 等 身大の 取 り 扱 いへと 戻 すことができる受 容 器 官 でもある、ということである。 Bion の 観点 からは、大体においてそれは、 O (名 づ け ようのない 恐怖 という意味において)から K ( 知識 )へと 苦痛 を 変 形することを意味する。 「この 考 えられないものに つ いて、 今 や 私 は 考 えることができる ! 」というように。 理論 の 進展 という 視点 からいうと、この 概念 は、 投 影 同一 化 ( 投 影 同一 化 PROJECTIVE IDENTIFICATION の 項 を 参 照 )の 理論 が、 原 始 的 空 想と 防衛 の 理論 から、 考 えることの 発 達 に 必 要な、 伝 達 / コ ミュニ ケ ー シ ョ ンの 原 始 的形 態 の 理論 へと拡 張 したことを表す。 精神 機 能 に関する関係性の モ デ ルとして、コン テ インメントの 過 程は、コン テ イ ナ ー ‐ コ ン テ イン ド という ペ ア間の 直 線 的で 互 恵 的な 相互作 用を、 次 のような手 順 で拡 張 する。ある 精神 状 態 (「 内 容 content 」)が 送 り手から受け手へと 伝 達 される ; 受け手はそれを 潜 在 的に 「 包 含 / コン テ イン」し、 心 的 作 業 を通して 変 形する ; その 変 形された 内 容は、「コン テ イ ンする 機 能 」そのものとともに、 送 り手によって 恐 らくその後 再 び取 り入れられる。 発達 的 観点 からのこの モ デ ルの 原 型は母親 - 乳児関係であるが、この 概念 はまた、 精神 分 析 過 程においてはもちろん、 二者 間の関係や 集 団 のいずれにおいても生じるある 種特別 な 無 意 識 的コ ミュニ ケ ー シ ョ ンにも、 適 用できる。それはまた、 精神内 的 過 程 ― そこにおいて 人は、自身の情緒をコン テ インし、 転 換/ 変 形し、そして言葉で 伝 えようとする ― を 理解 す ることにも、 適 用される。
臨床 状況においては、コン テ インメントの 過 程は、 精神 分 析 過 程を 理解 することにとって、 そして 考 えること / 象 徴化 することの 発達 にとって、 特別 な意義を 持 つ 。 技 法的にはそれは、
16
Made with FlippingBook - PDF hosting