IPA 地域間精神分析百科事典

内容の⽬次に戻る

のこの 瞬 間に分 析 家 が ど の 内 的対象もしくは 患 者の⾃⼰の部分に投影的に同⼀ 化しているかを 察 知 しようとすることは可能かもしれない。 ど のような 精神 分 析 の セ ッションに お いても 進 ⾏ 中の分 析 作業 を投影同⼀化 の 観点 から 考 えることの 利 点 は、 セ ッションのある 瞬 間に 患 者が分 析 家 に投影 するさま ざ まな 内 的対象(⼀ 般 的には部分対象)やそのような動きの 成 因 に 関 連 して、 患 者の投影同⼀化の性 質 、 強度 、 病 理を識別するた め に分 析 家 ⾃⾝の分 析 経 験や⾃⼰分 析経 験をより 良 く 利 ⽤ できることにある。 B ionは集 団 や 精神病 患 者との 作業 を 通じ て、投影同⼀化の概念に 重 要な 発展 をもたらした。 臨床 の 領 域では、コンテイ ナ ー / コンテイン ド の⼀対を概念化す ることによって、投影同⼀化の 暴 ⼒性もしくは 過 剰 性は 受容 するコンテイ ナ ー の機能すなわ ち 分 析 家 の無意識的な ⼼ 的機能(分 析 家 の性 格 、対象 関係 の様式、 理論的 背景 を 含 む)にもなった。 また、それによって B ionは 「 陰 性 治療 反 応 」 の概念を 再 考 し、そのような 病 理を 構成 する 従来 の要素( 羨 望、 マゾ ヒ ズム 、 嫉妬 、無意識的 罪 悪 感な ど )に加 えて、コンテイ ナ ー / コンテイン ド 関係 の 病 理を加えるに ⾄ った( B ion, 19 70 )。 彼は 患 者が特定の 種 類のコンテイン メ ントを 必 要としていることを 観察 するこ とで、 健 全 なスプリッティングや否認、理想化によって基本的な 組 織 化された防 衛を 組み ⼊れる能⼒の 低 さ、 お よ び 混 乱状 態 に 退 ⾏ する 傾 向に主に 関 連した 構 造 的 ⽋ 陥 を 患 者の中に認 め ている。 199 0 年 以 降 、投影同⼀化とコンテイ ナ ー / コンテイン ド の 構成 に 関 するテー マ について、 精神 分 析 的な乳 幼 児 研究 は 新 たな 観察 と 神経 科 学 との 新 たな 関 連 性を 発展 させてきた(特に、 D onald Melt z er と Martha H arris によってイ タ リ ア に 創設 された タ ビ ストッ ク ・ ク リニッ ク T a v istoc k C linicの チ ー ム と、Su z anna Maiello( 20 1 2 )、Michael Rustin と Margaret Rustin(19 8 9, 20 16, 20 19)の 業 績 を 参照 )。⾃ 閉症 の分 野 では、Gene v i è v e H aag( 20 1 8 )の 卓越 した 研究 が⾃ 閉症 の 病 理に お ける投影同⼀化と 附 着 同⼀化の 違 いを 詳 細 に 研究 している。

IV . 投影同⼀化のプロ セ スの 社 会 的 / ⽂化的 / 政 治 的 応 ⽤

投影同⼀化の概念は 虐待 や 悪質 な 偏 ⾒ 、 ⼤ 量虐 殺 な ど の現象を理 解 するた め

221

Made with FlippingBook - PDF hosting