内容の⽬次に戻る
される時として 微 妙 な圧⼒が ど のように 転移 と 逆 転移 に影 響 を 与 えるのかを、 分 析 家 が 捉 えて理 解 することを可能にしている。 D onald Melt z er は投影同⼀化 に 関 するKleinと B ionの理論の理 解 と 発展 に最も 貢献 したヨーロッパの分 析 家 と み なすことができる。 北⽶ では、Melanie Klein の理論は特に 破壊 性と 羨 望を 強調 していたた め 、 当 初は 抵抗 をもって 受 け ⽌ め られた。しかし 196 8 年に B ionがロン ド ンからロ サ ン ゼ ル スに 移 り 住 み 、分 析 家 として 働 きながら セ ミ ナ ーを 開 き、1 0 年 近 く 滞 在 した。特に投影同⼀化のコミュニケーションの 側⾯ に 関 する彼の理論は次 第 に 北⽶の 精神 分 析 に 強 い影 響 を 与 えるようになった。北⽶の多くの分 析 家 は 対⼈ 関係 論 /関係 論 の 観点 から、投影同⼀化は双⽅向のプロ セ スであり、それは 単 に 空想(Kleinの ⾒解 )ではなく 患 者と分 析 家 の間の現実的な 交流 にかかわるもの であると 考 えるようになった。このような 観点 から、投影同⼀化は 患 者と分 析 家 の間の 正常 なコミュニケーションの⼀ 形態 であり、排 出 された 精神 的 内容 の性 質 によって多かれ少なかれ 病 理的なものになり 得 ると 考 えられている。このよ うにして、投影同⼀化は 精神内 界と対⼈ 関係 の 架 け 橋 となり、 研究 の 焦点 は 患 者 と分 析 家 の ど ち らか⼀⽅から、 両 者が共同 構成 する フ ィー ル ド へと 変 遷 してい る。 中南⽶ では、Melanie Klein の 考 えは19 50 年 代 から6 0 年 代 にかけてまず ア ル ゼ ン チ ンで ⼤ いに 受 け⼊れられ、そこから他の中南⽶ 諸 国 の 精神 分 析 協 会 に 広 がり、 発展 が 続 いた。中南⽶の分 析 家 は投影同⼀化に 関 連した分 析 家 の 逆 転移 、 そして 患 者の投影同⼀化の 受容 と理 解 について 洗 練 された理論を 発展 させた。 分 析 家 の 融和 的同⼀化あるいは 補⾜ 的同⼀化は、分 析 家 が 患 者の対象世界をよ り 深 く理 解 することができる 不 可 避 の ⼿ 法 となる。また、 B ionは ア ル ゼ ン チ ン と ブ ラジル の 両 国 を 訪 問 した 背景 もあり、彼の 業 績 は中南⽶の 精神 分 析 に お い て 重 要であり 続 け、現 在 もな お重 要である。彼の理論は分 析 家 と 患 者双⽅の投影 同⼀化の共同 創 造 としての 「 分 析 的 フ ィー ル ド 」 の定式化に特に影 響 を 与 えてき た。 1946年にMelanie Kleinが投影同⼀化に 関 する理論を 発 表 して 以 来 、この概 念は IP Aの 3 つの地域 全 てに お いて 豊穣 かつ 複雑 で 洗 練 された⽅ 法 で 発展 し 精 緻 化されてきた。そして 今 もな お発展 中である。
224
Made with FlippingBook - PDF hosting