内容の⽬次に戻る
逆転移
三地域エントリー
地域間コンサルタント: Anna Ursula Dreher ( ヨーロッパ ), Adrian Grinspon ( 中南米 ), and Adrienne Harris ( 北米 ) 連携共同議長 : Eva D. Papiasvili ( 北米 )
Ⅰ . 序 論 そして手引きとしての定義
逆転移 は 精神 分 析 の中で 最 も 変 化 し、また 変 化 し つつ ある 概念 の一 つ だ。 逆転移 には 歴史 的、 理論 的、実 証 的、そして 経験 的に 取 り 組む 必 要がある。 今 日では、この 概念 は 極 めて広 範 に わたる分 析 状況での分 析 家の 患 者 に対する(意 識 的 無 意 識 的な)感 覚 や 思 考 、 態 度を意味す る。 最 も広い意味では、それは 患 者 に つ いての、あるいは 患 者 に対する分 析 家の感 覚 や 思 考 、 態 度の 総 体を表している。 最 も 狭 いと、 逆転移 は 非 常に 特異 で ほ とんど 無 意 識 的な 患 者 の 転 移 への ― 文字通り 患 者 の 転移 に 対する ― 反 応 を表している。 精神 分 析 における 最 も入り 組 ん だ、 複雑 に 発展 し つつ ある 概念 の一 つ であるこの 概念 は、 今 日の一連の 国 際的な動 向 を 超 え た 多 くの意味を 持 つ に 至 っているが、 逆転移 の 経験 は、 有 効 性と 危険 性の 両 方の 可 能 性を 有 していると一般に認められている。 転移 ‐ 逆転移マ トリッ クス のなくてはならない一部と して、 逆転移 概念 は 精神 分 析 の 不 可 欠 で、もし 多 岐 に広がる方 向 で 概念化 されるなら、 相互 作 用的 次 元を表す。 今 日のヨーロッパと北アメリカの 精神 分 析 の 辞 典( Auchincloss, 2012; Skelton, 2006 )に 基づ いて 推 定し 展開 さ せ て、 臨床 的な現象としての 逆転移 の 経験 は、 精神 分 析 状況にある 多 様 な出 所 より生じるもので、 患 者 と分 析 家の 内 側 within と間 between の 様 々に 概念化 され た 過 程とメカ ニズ ムによって 伝 えられるものであり、その現象 学 には 以 下のものを 含 める ことができる。
l 患 者 の 素 材 に 反 応 しての分 析 家の 意 識 的な感 覚 あるいは 考 え 。
l セ ッ シ ョ ンの中か後で分 析 家が 示 されたことに対する 真 剣 な自 己 分 析 と共に想 起 する あるいは( 再 ) 構成 する 無 意 識 の感 覚 あるいは連想。このことは、分 析 状況の全体性に 対する 反 応 としての分 析 家の 精神内界 的 経験 はもちろん、 患 者 の 転移 への分 析 家の 反 応 、分 析 家自身の 転移 、あるいはやり 取 りの 何 らかの要 素 や 特徴 を 含 む 。
32
Made with FlippingBook - PDF hosting