内容の⽬次に戻る
と同じくらい、補足的な同一化が大きくなる。
融和的同一化は共感という性質を持つと説明され、昇華された陽性の同一化に源がある。 一方では主体としての分析家がいて知識の対象としての被分析者がいる。対象関係はある 意味消え、そこには主体の一部と対象の一部の間のおおまかな同一化が存在する。それは 「融和的」と呼べるような組み合わせである。他方で、分析家の側の真の転移といった性質 を持つ対象関係が存在する。そのさい被分析者は分析家のなんらかの内的(蒼古的)な対象 の代わりとなり、それと同時に分析家は早期の体験を再生する。この組み合わせが「補足的」 と呼ばれる。このようにして、逆転移反応を通じて分析家は患者の内的に主要な役が自分に 投影されることを気づくことができる。 Heimann はいくつかの点で反対の立場をとる。それは、逆転移は患者に反応して分析家 に感情を喚起するというものである。このような感情は 分析家の感情 であり、患者の分析家 への投影同一化の結果ではない。そしてそれらを心に留め理解することは 患者の無意識へ 接近 する構成要素となる。 Heimann の発展させたものでは、逆転移は分析家に「意識と無 意識で感知していることに隔たりが生じている」可能性を伝える無意識の「 認識の道具 」で あり「分析家の仕事に極めて重要な道具 … 」である。そのような違いは帰するところ「患者 の無意識的取り入れ、そして患者との無意識的同一化」 となる (Heimann 1977, p. 319) 。 Berlin から亡命したあと Heimann は最初に Klein 派と関係をもったが、彼女は逆転移 を二者心理学的視点からみるグループに含められることが多い。彼女は自身が Klein から 独立し始め Ferenczi および Balint の世界と再び結びつくようになったのを「逆転移につ いて」という論考からだとしている。その論考では、分析家の 情緒的応答 の豊かな働きに集 中的に焦点づけすることと 情緒的表出 についての 注意 を バランスよく混ぜる ことを提示し ている。 彼女は分析的逆転移を患者の一種の 創造物 であり、分析家に役に立つものとみな していたようだ。しかしながら、彼女の臨床のヴィネットでは逆転移を「手がかり」とも「間 違った手がかり」ともとれる自身の感覚を含めている。 逆転移という概念がますます重視されることに纏わる論争において、 Winnicott の『逆転 移のなかの憎しみ』は重要で独立した位置を呈している。 1949 年に出版されたこの論文は Heimann が詳述した内容を予示するもので、とりわけ Winnicott が逆転移の一面として相 互的で欠かせない攻撃性の役割を概念化したことで、逆転移についての複数の考えが出現 する中、彼を欠くことのできない存在にした。 Winnicott の二本の論文、『情緒発達との関 連でみた攻撃性』( 1950 )と『逆転移のなかの憎しみ』( 1949 )は共に 分析家の攻撃性と憎 しみの必然性と臨床的な有用性 を明らかにしている。 Winnicott によると、憎しみは 愛 と母 親の原初的没頭に反対するものではなく、それと 対になっている 。憎しみは境界を設定し、 分離において、そして幻想と現実をときほぐす被分析者の能力において助けとなり、万能感 による危険な経験を減らす。このようにして、セッションの時間を終えることに含まれてい
39
Made with FlippingBook - PDF hosting