内容の⽬次に戻る
エナクトメント
三地域エントリー 地域間コンサルタント: Rosemary Balsam (北⽶)、Roosevelt Cassorla (中南⽶)、
Antonio Pérez-S á nchez (ヨーロッパ) 連携共同議⻑: Eva D. Papiasvili (北⽶)
Ⅰ定義
エナクトメントenactment概念は精神分析的理論において安定した地位を得ていない。 その⽤語の使⽤は分析状況の制限となるものから⽣活上の相互作⽤および⾏動といった広 い範囲に渡っている。 Theodore Jacobs(1986)の論⽂のタイトルに初めて使われたことから、 エナクトメント は 北⽶の概念としてしばしば考えられている。しかしながら、現代の北⽶の精神分析の⽂脈に おいて、単⼀の概念としての エナクトメント は存在しない。そこには、概念の集団があり、 お互いに密接に関連しているものからかなり違ったものまで存在している。次にあげる⽤ 語の使⽤例は、Akhtar(2009)や Auchincloss と Samberg(2012)による北⽶における定義を吸 収し、結合し、拡張するものである。 ・転移/逆転移エナクトメント(Jacobs 1986,Hirsch 1998)では、分析家そして/もしく は被分析者は転移的もしくは逆転移的願望を思慮したり、解釈するよりもむしろ⾏動で表 現する。この⽤語の使⽤は、患者と分析家双⽅の「喚起的で強制的な転移」を含むものとし て McLaughlin(1991)によって拡張された。さらに、分析状況を超えて双⽅の参加者にと っての無意識的な意味を含む「象徴的な相互作⽤」として Chused(1991,2003)は発展させ た。この現象は双⽅の参加者にまで拡張された「⾏動化」もしくは「アクティングイン」 (Zeligs,195 7 )のある バ ー ジョ ンとして理解され う る。
・被分析者が ⾃ 分の無意識的 空想 を 体 現させるために無意識的に分析家を 引き込 むこと。 この考えは「 投影 同⼀化」および/もしくは「 役割応答性 」に 類似 している。
・「しばしば 微妙 で、無意識的で相互作⽤的にお互いが 組み⽴ てたしっかり ⼼ に 埋 め 込 ま れた ドラマ の連 続 が 体 現される。」(Levine と F riedman,2000,p. 7 3 ; Loe w ald,19 7 5)ここでは、 「エナクトメント」はある 種 の間 主体性 を 名付 けるために⽤いられている。とい う のは、分 析家は ふ たりの間で起こるものの共同 創造 者として み なされるからである。
66
Made with FlippingBook - PDF hosting