IPA 地域間精神分析百科事典

内容の⽬次に戻る

述 し、「共 有 された 無 意 識 の 精神 ‐ 間 活 動」の 価 値 を強 調 した。それは 患 者 が象 徴化 の 回 復 に 向 かって象 徴 的な 飛躍 を 遂 げ る間の、象 徴以前 の 準備 段階 とみなすことができる。そ して、その後に 解 釈 は意味があると 経験 することができるのである。 ヨーロッパの精神分析家の間では逆転移概念の 進 展は患者の転移の 圧 ⼒ による分析家の 不適切 な 反応 とい う ことを意味する。 投影 同⼀化概念はこれらの 過 程 の ⼒ 動的な理解を 可 能 にする。Sandler に つ いては 役割応答性 の 寄 与 を、そしてB. Joseph に つ いては ” 転移の 全 体 状況 ” による患者 ‐治療 者関 係 の 深 化を考えると、 彼 らはエナクトメントに 近 い現象を 記 述 する 著 者た ちだ と ⾔ えよ う 。Steiner は逆転移とエナクトメントの関 係 を、「 私 は 情緒 的および 知 的に 利 ⽤ 可能 なのが逆転移であり、⾏動 へ の 変 形 をエナクトメントと考える」 (Steiner, 2006b, p.326)と 述 べ ることで 明確 にした。 北南⽶におけるよ う に、ヨーロッパでは、 ほ と んど の分析家がエナクトメントは 不 可 避 だ と考えるよ う になった。それはか つ ての転移と逆転移との 場 合と同 じ である。しかし、 北南⽶でのエナクトメントの 有 ⽤ 性 、 有 望 性 、作⽤の 仕 ⽅に 対 する広い ⾒ 解とは 対照 的 に、ヨーロッパの分析家はエナクトメントを 本質 的には分析家の分析的なコンテインする 機能 の 失敗 だ と理解しているので、分析家がそのことに 気付 く 場 合にの み 、そして 気付 い た 時 にエナクトメントの発⽣は 役 に ⽴つ のであり、分析 過 程 の中で解釈し 乗 り 越 えること がで き ると考える。 G ilbeault(201 4 )の「エナクティ ヴ な共 感 enactive empathy」とDe Marchi(2000)と Zanocco(2006)の「 感 覚 的共 感 sensory empathy」、そして G od f rind- Haber と Haber(2002)の「共 有 され⾏ 為 化された 経 験 」は、 前⾔ 語的で表象化される 以前 の、そして象徴化される 以前 の デ ータにアク セス し、分析的に作 業 することを強 調 したエ ナクトメントに関連する概念の代表例 だ 。 主流 ではないにしても、それらはヨーロッパに おける、そして 世界 におけるエナクトメントとエナクトメントに関連する現象に つ いての 対話 を 豊 かにしている。

Ⅴ .結論

精神分析の ⼆ 者が 劇 的なまでに 不 安定化したと き ( 急性 エナクトメント)、このことは すでに 慢性 エナクトメントが 取 り 消 されており、 今 や分析の中で活動中であることを ⽰ 唆 する。分析家はこのことに 気付き 理解を 試 み 、そして起 き ていたことを解釈する 必要 があ る。もしこのことが ⾒ 落 とされ 慢性 エナクトメントが 回帰 したなら分析の 場 は 破 壊 される こともある。加えて、分析家は 彼 / 彼 ⼥ が 素 材 を 記 述 し、 再 考し、あるいは 他 の分析家と 話 し合 う時 に、「 セカ ン ド ・ルック」によって 慢性 エナクトメントと 可能性 を 秘 めた 急性 エ ナクトメントのさらなる 側⾯ を発 ⾒ することがで き る。 エナクトメントは 潜 在的には 重要 で発展的な ⼒ 動的意味を 持つ 。エナクトメントに ⽿ を 傾 け、 取 り 扱 い、理解し、解釈することは ⽇常 ⽣活での患者の象徴化されていない ⾝体 的 な表 出 や⾏動化の発⽣を 最 ⼩ 限にすることがで き る。思い 出 すことも 忘 れることもない 乳

79

Made with FlippingBook - PDF hosting