IPA 地域間精神分析百科事典

内容の⽬次に戻る

J acobson (19 6 4), Mahler (19 68 ; Mahler, P ine, B ergman, 19 75 )であり、 異 な った方 法 では文 化 的、対人関係 学派 (Sulli v an, 19 5 3)もそうである。 今日 では、 この定義は様々に 広く 定義された関係論的精神分析的 アプ ロー チ も 含 んでいる (S. Mi t chell, 2000; G reenberg and Mi t chell, 19 8 3; H arris, 2011)。このよ うに理解すると、対象関係論はその メ タサ イ コロ ジ ー的、 臨床 的、 社会学 的 含 意 において、 確 かに 前提 としているものは 違 うものの、 L oe w ald (19 78 ,19 88 ), L ich t ens t ein (19 7 0), G reen (19 85 , 2002), Rosen f eld, (19 8 3), Segal, (1991), V ol k an (200 6 )や「 第 三の モデ ル」といわれる フラ ン ス や フレ ン チカナディア ン の精神分析 家 達の 多く の 考 えと様々な重なり 合 いをもっている。 この定義が 与 えて く れるのは、「人間生活の主 観 的および経験的 本質・・・へ の心理 社会 的 アプ ロー チ・・・・・・ を一般 メ タサ イ コロ ジ ーにおける精神内 界 的構造に接 続 して く れる主要な 統合 的 枠組み 」である( K ernberg, 19 77 , p 58 )。 S. Mi t chell は、歴史的に 見 た際に「 統合 的 枠組み 」がもつこの 性質 についても 強調 した。それは J ohn B o w lb yへ の 賛 辞の中で 彼 が 述べ た 以下 の 言葉 (199 8 )に 表 れている。「関係論的な主要な 著 者たちが、人間の関係的な在り方 rela t ionali ty や 愛着 に関する 異 なった 面f ace t sや 含 意についての 私 たちの 臨 床 的理解に 貢 献した。Fairbairn は 物 理的にまたは情緒的に 不 在である 親 的な人 物へ の 愛着 に関する精神 力 動を 探 求した。Winnico tt は 安 全な 愛着 が 自己 につい てのパー ソナ ルな 感覚 の発達を 促進 する 繊細 なさまや、そうした 親 機 能 の 不 在が それに 応じ てそうした発達をいかに 締 め出すかを 描 き出した。 L oe w aldの 革新 的 な理論 化 は、 愛着 を 示 す主体と 愛着 の対象との間の 見 かけ 上 の分 離 の 基底 には、 様々な 度合 いで相互に 未 分 化 な 状態 の中に 自己 と他者が存在している一 次過程 水準 の 組織化 が存在していることを 提言 した。 L oe w ald(19 88 )は、 健康 な対象関 係は、 自己 と他者の明 確 な分 離 にあるというよりも、相互に 豊 かにし 合 う関わり rela t edness の様々な形式を 弁証法 的な 緊張 の中で持ちこたえる 能力 にあると 述べ ている。そして最 後 に、Sulli v an と現代対人関係 学派 の分析 家 達は、 早期 の 愛着 の経験における 苦難 が、分析 家 との 転移-逆転移 関係を 含む 現在の関係の 中でどのように 展開 されるかについて 私 たちが理解することに 貢 献した。心理 学 的発 想 の 進化 におけるこの地 点 において、 愛着 の理論と精神分析の [ 対象関係 ] 理論は互いに 豊 かにする 合 流con v ergenceの 刺激 的な 可 能性 を 提 供している。」 (Mi t chell, 199 8 , p . 193).

89

Made with FlippingBook - PDF hosting