IPA 地域間精神分析百科事典

内容の⽬次に戻る

分析家の反応を自身の葛藤から比較的独立したものとして概念化した。 Grinberg の見解の 長所は、分析家自身の無意識は本来関与していないことを強調したことであり、したがって 分析家の内省はそのような投影逆同一化の根本に直ちにはアクセスするには十分でないこ とを強調したことだ。 Grinberg が強調したのは、分析家が患者の心の蒼古的部分への洞察 を探る中間地点として、後に知られるようになったそれ以上分解することのできない逆転 移の「 微小な行動化 」である。そのような地点は、もし分析家が転移された対象の質の全貌 を知りたいならば避けられない (Grinberg 1982) 。 Grinberg (1956) の貢献は被分析者の無意識的な意図が、もはや主体内での空想 (Klein 1946) としてではなく、 二つの心の相互作用過程 として概念化されるものとなった投影同一 化を通して、分析家の心に影響を生じることをみたことだ。三年後に Bion (1959) は投影同 一化のこのコミュニケーションの部分にはっきりと焦点を当てた。 投影逆同一化についての革新的な考えで、 Grinberg は分析家の逆転移を再概念化する 新 しいメタサイコロジーの道具 を同定した。彼の投影逆同一化は、患者によって開始される転 移‐逆転移の劇化によってでしか表現され得ない、 捉え所がなく 、言語化できない メッセー ジ としての投影同一化のコミュニケーション的部分を強調する。臨床的文脈ではこの転移 ‐逆転移の劇化は、 エナクトメント という迂回路を経て患者の心の最も蒼古的なレベルを 聴くという、その後何年も後に発展した考えを 予見 していた (Jacobs 1986; Godfrind- Haber&Haber 2002; Mancia 2006; Sapisochin 2013; Cassorla 2013) 。 1950 年代後半から、 Bion (1959) と Rosenfeld (1962) はこの概念を、投影同一化は被分析 者からの 無意識的コミュニケーション であるという考えに発展させた。 Bion(1959) は、治療 的相互作用と、苦しんでいる子供が自分自身の苦痛を「コンテイン」し適切に反応してくれ る母親に投影する方法との間に類似点を見出した。 分析家は(母親)同様の(コンテイニ ング / 「アルファ」)機能を持つ。つまり患者の投影を「もの想い」の状態において「コンテ インし」、それらを「消化し」そして適切な解釈で応答する。 このようにして、逆転移はそ れを通じて分析家が患者の無意識的世界に接近できる道具としてだけではなく、患者が耐 えられない経験を処理する手段としてみなされるようになった。つまりそれは探索のため の道具だけではなく治療手段なのだ。 Bion による分析家のコンテイメントおよびアルファ 機能の考えの発展によって、被分析者の無意識と前意識過程が、分析家の心、情緒そして身 体自我にさえも注ぎ込むものであることが鋭敏に理解されるようになった。 ( 別項目である コンテインメント : コンテイナー/コンテインドを参照のこと ) この更なる発展において、投影同一化の概念は Klein 派、ビオニアン、ネオビオニアン理 論、そして多くの間主体的、そして対人関係論的な考えにおいて重要な役割を維持し続けて いる。

42

Made with FlippingBook - PDF hosting